最新第68回 臨床生理学 2022.11.092022.11.11 それでは 最新第68回 臨床生理学 を始めます! 6割目指して頑張りましょう! (不適切問題は除外しています) 17 肺活量 2.00 L、1回換気量 0.50 L、予備呼気量0.80 L、最大吸気量 1.20L、機能的残気量 1.90 L であった。残気量Lはどれか。 1. 0.702. 1.103. 1.404. 2.40 5. 3.10 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 26 下腹部正中横走査による女性の骨盤腔の超音波像を別に示す。 矢印で示すのはどれか。1.腟 2.子 宮 3.直 腸 4.膀 胱 5.卵 巣 1 2 3 4 5 None 24 睡眠ステージ1から睡眠ステージ2に移行したと判断できる脳波の波形はどれ か。1.α 波 2.紡錘波 3.低振幅速波 4.丘波(徐波)5.瘤波(頭頂鋭波) 1 2 3 4 5 None 27 深部静脈血栓症に対する下肢静脈超音波検査で実施しないのはどれか。 1.座 位2.圧迫法3.寒冷負荷 4.ミルキング法 5.Valsalva 法(呼吸法) 1 2 3 4 5 None 22 正中神経における運動神経伝導検査の模式的な記録波形を別に示す。 軸索変性のパターンはどれか。なお、図中の破線は正常波形を示す。1.①2.②3.③4.④5.⑤ 1 2 3 4 5 None 19 1回呼吸法による肺拡散能力測定で濃度を測定するのはどれか。2つ選べ。 1.CO2.CO2 3.He 4.N2 5.O2 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床生理学,臨床検査技師 23 針筋電図検査において急性脱神経でみられるのはどれか。 1.急速動員2.陽性鋭波 3.高振幅電位 4.多相性電位 5.ミオトニー放電 1 2 3 4 5 None 臨床生理学,臨床検査技師 27 医療用 MRI について誤っているのはどれか。 1.任意の断面を画像化できる。 2.炭素の磁気共鳴信号を画像化する。 3.拡散強調画像は急性期の脳梗塞検出能に優れる。 4.頭部では造影剤を用いずに血管の撮影ができる。 5.拡散テンソル画像は神経線維の走行を描出できる。 1 2 3 4 5 None 臨床生理学,臨床検査技師 20 動脈血ガス分析の所見を示す。pH :7.36、PaO2 :58 Torr 、PaCO2 :56 Torr 、HCO3- :31 mEq/L誤っているのはどれか。 1.呼吸不全である。 2.腎性代償である。 3.アシデミアである。 4.肺胞低換気である。 5.呼吸性アシドーシスである。 1 2 3 4 5 None 26 心臓超音波像を別に示す。 この像を描出する際の探触子の位置はどれか。1.心窩部 2.心尖部 3.傍胸骨 4.右胸壁 5.胸骨上窩 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 28 眼底写真を別に示す。 矢印で示すのはどれか。1.黄 斑 2.白 斑 3.水晶体 4.中心窩 5.視神経乳頭 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 22 誘発電位を別に示す。 この記録はどれか。1.視覚誘発電位 2.事象関連電位 3.聴性定常反応 4.聴性脳幹反応 5.体性感覚誘発電位 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 25 上腹部超音波像を別に示す。 走査法はどれか。1.右肋間走査 2.心窩部横走査 3.心窩部縦走査 4.右季肋部斜走査 5.右肋骨弓下走査 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 17 四肢誘導心電図を別に示す。 正しいのはどれか。1.右脚ブロック2.房室ブロック3.WPW 症候群 4.ペーシングリズム 5.不随意運動によるアーチファクト 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 19 最大呼気曲線を別に示す。考えられるのはどれか。1.間質性肺炎2.胸椎後側弯症 3.慢性閉塞性肺疾患 4.筋萎縮性側索硬化症 5.睡眠時無呼吸症候群 1 2 3 4 5 None 18 クロージングボリューム測定における単一窒素呼出曲線を別に示す。 クロージングボリュームはどれか。1. ①2. ②3. ③4. ④5. ⑤ 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 16 心周期現象の圧曲線模式図を別に示す。 大動脈圧曲線はどれか。1.①2.②3.③4.④5.⑤ 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床生理学,臨床検査技師 24 心臓超音波カラードプラ法の四腔像を別に示す。 疾患はどれか。1.Fallot 四徴症 2.大血管転位症 3.動脈管開存症 4.心室中隔欠損症 5.心房中隔欠損症 1 2 3 4 5 None 20 自律神経の線維はどれか。2つ選べ。 1.Aα 線維2.Aβ 線維 3.Aδ 線維 4.B 線維 5.C 線維 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 23 64 歳の男性。家族に「最近ぼーっとしていることが多い」と指摘され受診した。 脳波を別に示す。所見はどれか。1.棘 波2.三相波 3.多棘徐波複合 4. 14 Hz 陽性棘波 5.周期性同期性放電 1 2 3 4 5 None 臨床生理学,臨床検査技師 21 神経線維における活動電位とその伝導について誤っているのはどれか。 1.温度が低いと伝導は遅くなる。 2.軸索の直径が太いほど伝導は速い。 3.活動電位の大きさは減衰せずに伝導する。 4.中間部で発生した活動電位は両方向に伝導する。 5.刺激の強さに比例して発生する活動電位が大きくなる。 1 2 3 4 5 None 28 サーモグラフィ検査の注意点について誤っているのはどれか。 1.検査直前の飲食を制限する。 2.測定部位の化粧を落とさせる。3.検査室の湿度は 50%程度に保つ。4.検査室の温度は 20 °C程度に保つ。 5. 15〜30 分間の検査室環境への馴化を行う。 1 2 3 4 5 None 21 体性感覚の伝導路を含むのはどれか。 1.前根2.錐体路 3.外側毛帯 4.外側膝状体 5.視床 1 2 3 4 5 None 25 心臓超音波像を別に示す。 矢印で示すアーチファクトの原因はどれか。1.音響陰影 2.鏡面現象 3.多重反射 4.レンズ効果 5.サイドローブ 1 2 3 4 5 None 16 心電図を別に示す。 正しいのはどれか。1.下壁梗塞2.側壁梗塞 3.前壁中隔梗塞 4.Brugada 症候群 5.四肢電極の付け間違い 1 2 3 4 5 None 臨床生理学,臨床検査技師 18 ホルター心電図検査で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.単極誘導が用いられる。2.ST 変化は検出できない。 3.記録中の行動記録は解析に必要である。 4.NASA 誘導は P 波の検出に優れている。 5.CM5 誘導の波形は胸部誘導の V1 に類似する。 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 1 out of 26 全問終了! お疲れ様でした! Time's up よければコメントお願いします!!
よければコメントお願いします!!