最新第68回 臨床化学 2022.11.092023.01.23 それでは 最新第68回 臨床化学 を始めます! 6割目指して頑張りましょう! (不適切問題は除外しています) 臨床化学,臨床検査技師 39 血中半減期が最も短いのはどれか。 1.ALT2.AMY 3.AST 4.CK 5.LD5 1 2 3 4 5 None 30 糖尿病の診断で糖尿病型の判定に用いられないのはどれか。 1.HbA1c2.随時血糖値3.空腹時血糖値4.グリコアルブミン5.75 g 経口ブドウ糖負荷後2時間血糖値 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 36 eGFR の計算に使用するのはどれか。2つ選べ。 1.身 長2.体 重3.年 齢 4.血清クレアチニン濃度 5.尿中クレアチニン濃度 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 38 生化学自動分析装置の検出部に後分光方式を用いることで可能となるのはどれ か。1.二波長法での測定 2.終点分析法での測定 3.速度分析法での測定 4.紫外部吸収法での測定 5. 2ポイント法での測定 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 31 過酸化水素・ペルオキシダーゼ系呈色反応に必要な試薬はどれか。2つ選べ。 1.ADP2.NAD(P)H 3.フェノール 4. 4-ニトロフェノール 5. 4-アミノアンチピリン 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 39 血清ナトリウムイオンの測定に使用される電極はどれか。2つ選べ。1.酵素電極2.ガラス電極 3.バリノマイシン電極 4.クラウンエーテル電極 5.第4級アンモニウム塩電極 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床化学,臨床検査技師 32 放射線に関する物理量と単位の組合せで正しいのはどれか。 1.放射能 ・・・eV2.吸収線量・・・ C・kg-13.照射線量 ・・・Gy4.線量当量 ・・・Sv 5.放射線のエネルギー ・・・Bq 1 2 3 4 5 None 41 DNA を含む細胞内小器官はどれか。 1.小胞体2.ゴルジ体3.リボソーム4.ミトコンドリア 5.ペルオキシソーム 1 2 3 4 5 None 31 ケトン体はどれか。2つ選べ。 1.胆汁酸2.アセトン 3.アラキドン酸 4.トロンボキサン 5. 3-ヒドロキシ酪酸 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床化学,臨床検査技師 35 アミラーゼについて誤っているのはどれか。 1. α1,4-グリコシド結合を分解する。 2.活性化にはクロールイオンが必要である。 3.カルシウムイオンを含有する酵素である。 4.膵臓型は唾液腺型よりも分子量が大きい。 5.日本臨床化学会JSCC勧告法では共役酵素を用いる。 1 2 3 4 5 None 37 尿素回路について正しいのはどれか。 1.腎臓に存在する。2.ATP を産生する。 3.アンモニアを無毒化する。 4.ピルビン酸を必要とする。 5.律速酵素はアルギナーゼである。 1 2 3 4 5 None 40 血清中の総コレステロール値が 225 mg/dL、HDL-コレステロール値が 45 mg/dL、トリグリセライド値が 250 mg/dL であった。Friedewald 式による LDL-コレステロール値はどれか。 1. 55 mg/dL2. 97 mg/dL3. 130 mg/dL4. 155 mg/dL 5. 180 mg/dL 1 2 3 4 5 None 33 ビリルビン代謝について正しいのはどれか。 1.ウロビリンは腸肝循環する。 2.直接ビリルビンは還元されウロビリノゲンになる。 3.間接ビリルビンは腸内細菌により加水分解される。4.δ ビリルビンは間接ビリルビンにアルブミンが結合している。 5.ヘムのポルフィリン環はヘムオキシゲナーゼによって開環される。 1 2 3 4 5 None 42 肝合成能の評価に用いられるのはどれか。 1.ICG 試験2.血清 ALT 値 3.血清ビリルビン値 4.血中アンモニア値 5.プロトロンビン時間 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 34 CK-MB が著しく上昇する疾患はどれか。 1.心筋炎2.皮膚筋炎3.重症筋無力症 4.筋萎縮性側索硬化症 5.Duchenne 型筋ジストロフィー 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 30 尿を検体として測定するのはどれか。 1.オステオカルシン 2.骨型アルカリホスファターゼ 3.I型コラーゲン架橋 C テロペプチド 4.I型プロコラーゲン C プロペプチド 5.I型プロコラーゲン N プロペプチド 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 43Lambert-Beer の法則が成り立つ条件で、15 μmol の物質 A を X mL のイオン交換水に溶解し、光路長 10 mm のセルで吸光度を測定したところ 0.945 であった。A のモル吸光度係数を 6.3 × 10^3 (L/mol・cm) とすると X はどれか。 1. 22. 103. 504. 100 5. 200 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 42 酸化還元酵素はどれか。 1.CK2.LD 3.ALT 4.AST 5.γ-GT 1 2 3 4 5 None 32 代謝系と調節酵素の組合せで正しいのはどれか。1.解糖系・・・ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ2.糖新生・・・アセチル CoA カルボキシラーゼ3.脂肪酸合成・・・ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 4.クエン酸回路・・・ヘキソキナーゼ5.コレステロール合成・・・3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA 還元酵素 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 44 炭化水素鎖中に1つの二重結合を持つ脂肪酸はどれか。 1.オレイン酸2.リノール酸 3.ステアリン酸 4.パルミチン酸 5.α-リノレン酸 1 2 3 4 5 None 34 酵素法によるカルシウム測定に用いられるのはどれか。2つ選べ。 1.α-アミラーゼ2.ヘキソキナーゼ 3.ガラクトシダーゼ 4.ホスホリパーゼ D 5.ピルビン酸キナーゼ 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床化学,臨床検査技師 38 ビウレット法でキレート呈色反応を示すのはどれか。 1.鉄イオン2.銅イオン 3.亜鉛イオン 4.カルシウムイオン 5.マグネシウムイオン 1 2 3 4 5 None 29 糖新生を行う臓器はどれか。2つ選べ。 1.脳2.肝 臓 3.心 臓 4.腎 臓 5.脾 臓 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 36 芳香族アミノ酸はどれか。 1.リジン2.アラニン 3.チロシン 4.システイン 5.イソロイシン 1 2 3 4 5 None 44 Michaelis 定数Kmについて正しいのはどれか。 1.測定 pH の変化に影響されない。 2.アイソザイム間では差異がない。3.大きいほど酵素と基質の親和性が高い。 4.競合阻害物質の存在下では大きくなる。 5.最大反応速度Vmaxの半分の速度である。 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 37 レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼを活性化するのはどれか。1.アポA1 2.アポ A2 3.アポ B100 4.アポ C3 5.アポ E 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 41 インスリンの分泌を抑制するのはどれか。 1.アミノ酸2.グルカゴン 3.グルコース 4.インクレチン 5.ソマトスタチン 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 29 水溶性ビタミンはどれか。2つ選べ。 1.ビタミン A2.ビタミン C 3.ビタミン E 4.ビタミン K 5.葉 酸 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 43 消化管から分泌されないのはどれか。 1.ガストリン2.セクレチン 3.インクレチン 4.カルシトニン 5.コレシストキニン 1 2 3 4 5 None 35 体内の鉄代謝について正しいのはどれか。 1.健常人の総鉄量は約 10 g である。 2.鉄の 1/3 はヘモグロビンに含まれる。 3.鉄はフェリチンと結合し貯蔵される。 4.トランスフェリンは日内変動がある。 5.ミオグロビンは8個の鉄分子を含む。 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 40 血中薬物濃度モニタリングの対象にならないのはどれか。 1.ジゴキシン2.バルプロ酸 3.テオフィリン 4.ワルファリン 5.バンコマイシン 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 33 直接ビリルビンが高値を示すのはどれか。 1.新生児黄疸2.溶血性貧血3.Gilbert 症候群 4.Crigler-Najjar 症候群 5.Dubin-Johnson 症候群 1 2 3 4 5 None 1 out of 32 全問終了! お疲れ様でした! Time's up よければコメントお願いします!!
よければコメントお願いします!!