第66回 公衆衛生学 2022.11.13 それでは 第66回 公衆衛生学 を始めます! 6割目指して頑張りましょう! (不適切問題は除外しています) 公衆衛生学,臨床検査技師 92 新生児マス・スクリーニングの対象疾患のうち、タンデムマス法が導入されて追加されたのはどれか。2つ選べ。1.クレチン症 2.ガラクトース血症 3.プロピオン酸血症 4.ホモシスチン尿症 5.メチルマロン酸血症 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 90 公共用水域の水質汚濁に係る環境基準において、人の健康の保護のため「検出されないこと」と規定されているのはどれか。1.鉛2.ヒ 素 3.フッ素 4.大腸菌 5.アルキル水銀 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 91 法律と規定している項目との組合せで正しいのはどれか。 1.地域保健法 ・・・・母子健康手帳の交付 2.母子保健法 ・・・・産前・産後の就業制限 3.食品衛生法 ・・・・食品のアレルギー表示 4.毒物劇物取締法 ・・麻薬中毒者の治療 5.医薬品医療機器等法・ 毒薬・劇薬の表示 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 90 職場の受動喫煙防止対策の推進を規定しているのはどれか。2つ選べ。 1.環境基本法2.健康増進法 3.地域保健法 4.労働基準法 5.労働安全衛生法 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 91 我が国の平成 30 年(2018 年)の食中毒統計で患者数が最も多いのはどれか。 1.病原大腸菌2.ウェルシュ菌3.ノロウイルス4.サルモネラ属菌 5.カンピロバクター 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 94 患者調査について正しいのはどれか。2つ選べ。 1.受療率が分かる。2. 5年ごとに実施される。 3.平均在院日数が分かる。 4.世帯を対象として調査する。 5.医療費に関する調査項目が含まれる。 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 93 世界保健機関が行っているのはどれか。 1.環境の保全2.識字率の向上 3.食糧の安定供給 4.医薬品の安全性管理 5.労働者の作業環境改善 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 93 保健所に仕出し弁当の食中毒発生の通報があった。喫食調査の結果を以下に示す。原因として最も考えられるのはどれか。 1.煮 魚2.野 菜3.果 物4.卵焼き 5.鶏の唐揚げ 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 94 統計指標について誤っているのはどれか。1.死産率は出産数 1,000 対の率である。 2.平均寿命とは0歳における平均余命である。 3.乳児死亡率は地域の保健・医療の水準を反映する。 4.総再生産率は1人の女性が一生の間に生む平均女児数である。 5.周産期死亡は妊娠満 22 週以降の死産と新生児死亡との合計である。 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 92 検疫感染症でないのはどれか。 1.コレラ2.ペスト 3.デング熱 4.マラリア 5.エボラ出血熱 1 2 3 4 5 None 1 out of 10 全問終了! お疲れ様でした! Time's up よければコメントお願いします!!
よければコメントお願いします!!