臨床化学 2023.01.23 それでは 臨床化学 を始めます! 6割目指して頑張りましょう! (不適切問題は除外しています) 臨床検査医学総論,臨床検査技師 11 一次救命処置に含まれないのはどれか。 1.意識確認2.気道確保 3.人工呼吸 4.静脈路確保 5.AED の使用 1 2 3 4 5 None 臨床微生物学,臨床検査技師 69 ヒト免疫不全ウイルスについて正しいのはどれか。2つ選べ。 1.逆転写酵素をもつ。2.主な標的細胞は CD8 陽性リンパ球である。 3.イムノクロマト法が確認検査として用いられる。 4.医療従事者における感染経路には針刺しがある。 5.治療にはノイラミニダーゼ阻害薬が有効である。 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床免疫学,臨床検査技師 80 健常成人の末梢血白血球で2番目に数が多いのはどれか。1.単 球2.好酸球3.好中球4.B 細胞5.T 細胞 1 2 3 4 5 None 臨床血液学,臨床検査技師 64 血小板顆粒に含まれ、血管の収縮作用をもつのはどれか。 1.セロトニン2.P-セレクチン 3.フィブリノゲン 4.トロンボスポンジン 5.β-トロンボグロブリン 1 2 3 4 5 None 公衆衛生学,臨床検査技師 94 我が国の介護保険制度について正しいのはどれか。2つ選べ。1.保険者は都道府県である。2.被保険者は 20 歳以上である。3.要支援者に対して介護給付が行われる。4.ケアプランは利用者本人が作ることができる。5.最近5年間で要支援認定者数が増加している。 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床検査総論,臨床検査技師 2 対策とその作業の組合せで誤っているのはどれか。1.感染対策 ・・・使用済注射針のリキャップの徹底2.災害対策 ・・・診療支援体制の構築3.接遇対策 ・・・患者との疑似場面を設定した体験学習4.検査過誤防止対策 ・・標準作業手順書の作成5.医療事故防止対策 ・・インシデントレポートの作成 1 2 3 4 5 None 臨床検査総論,臨床検査技師 7 腹水検査で滲出液を示唆する所見はどれか。1.LD ・・・140 U/L2.比 重 ・・1.0143.細胞数 ・・15 個/μL4.蛋白濃度 ・・4.5 g/dL5.細胞成分 ・・中皮細胞主体 1 2 3 4 5 None 臨床検査総論,臨床検査技師 3 セントロメアにあるヘテロクロマチンを特異的に染色するのはどれか。 1.C 染色法2.G 染色法 3.NOR 染色法 4.Q 染色法 5.R 染色法 1 2 3 4 5 None 臨床免疫学,臨床検査技師 79 結核菌特異的全血インターフェロン γ 遊離測定法でサイトカインを産生する細胞はどれか。1.単 球2.B 細胞3.マクロファージ4.ヘルパー T 細胞5.細胞傷害性 T 細胞 1 2 3 4 5 None 臨床検査総論,臨床検査技師 7 静脈採血法について正しいのはどれか。2つ選べ。 1.採血前に患者自身に姓名を名乗ってもらう。 2.ホルダーは患者ごとに交換する。 3.採血部位は尺側皮静脈が第一選択となる。 4.抜針後は穿刺部を揉む。 5.針はホルダーから外して廃棄する。 1と2 1と3 1と4 1と5 2と3 2と4 2と5 3と4 3と5 4と5 None 臨床血液学,臨床検査技師 67 真性赤血球増加症でみられるのはどれか。 1.JAK2 変異2.破砕赤血球出現 3.ハプトグロビン低値 4.エリスロポエチン高値 5.平均赤血球容積高値 1 2 3 4 5 None 臨床検査総論,臨床検査技師 3 検体の採取と取扱いで正しいのはどれか。1.採取した羊水は透明な容器に入れる。2.尿細胞診検査には 24 時間蓄尿を使用する。3.自然喀痰採取は採取前にうがい薬を使用する。4.精液採取は3か月以内に少なくとも2回行う。5.腰椎穿刺で最初に得られた髄液は細胞学的検査に使用しない。 1 2 3 4 5 None 医用工学概論,臨床検査技師 97 DNA の塩基を A、C、G、T の4種類で表すとき、連続した塩基3個の配列で表現できる最大の情報量はどれか。1.122.243.324.645.81 1 2 3 4 5 None 画像問題,臨床検査総論,臨床検査技師 4 夕食にしめ鯖を摂取後、深夜に激烈な腹痛を訴えた。上部消化管の内視鏡像を別に示す。この寄生虫について正しいのはどれか。 1.病変は胃に限局する。 2.生の牛肉でも感染する。 3.ヒトを終宿主としている。4.−20 °C保存で虫体は死滅する。 5.有効な抗寄生虫薬が存在する。 1 2 3 4 5 None 臨床血液学,臨床検査技師 62 播種性血管内凝固の診断に用いられないのはどれか。1.可溶性フィブリンモノマー複合体2.プロトロンビンフラグメント 1+23.トロンビン・アンチトロンビン複合体4.抗ヘパリン・血小板第4因子複合体抗体5.プラスミン・プラスミンインヒビター複合体 1 2 3 4 5 None 臨床化学,臨床検査技師 32 放射線に関する物理量と単位の組合せで正しいのはどれか。 1.放射能 ・・・eV2.吸収線量・・・ C・kg-13.照射線量 ・・・Gy4.線量当量 ・・・Sv 5.放射線のエネルギー ・・・Bq 1 2 3 4 5 None 1 out of 16 全問終了! お疲れ様でした! Time's up よければコメントお願いします!!
よければコメントお願いします!!